2019年Gランドトリップ(毎日の波) 1~4日目

Gランドでは、不覚にも4日目に波乗りを終えてリーフを歩いている時に、すべって足首を軽いねんざ、6日目の午後のロータイドの時間に波がよくなり、テイクオフでレールが抜けてくらって、首を怪我をしてしまったけれど、毎日波乗りしました。
軽いねんざは、毎日の波乗りで悪化させてしまったようです。。。
睡眠もうまくとれず、隣のいびきで夜に何度も目が覚めてしまい、日に日に身体に力が入らなくなり、頭もボーっとしてきました。
睡眠不足になると耳の病気のせいなのか、更年期のせいなのか、耳鳴りがひどくなりますが、Gランドでは耳鳴りはあまり気になりませんでした。それよりも、めまいの症状が出てきたので、それが少し怖く感じました。
1日目、4~6フィート、ロータイドのコングスで入りました
バリから高速ボートでキャンプについて、部屋を決めて荷物を受け取り、朝食を済ませて、ボードなどを出して、ストレッチを済ませてやっと波乗りへ。
セットががんがん入っては来ないから、初日にいいコンディション。くらわないように注意して練習できました。
久々のGランドの波にタイミングを合わせる練習です。
水温が聞いていたよりも冷たくて、長く入っていると薄地のフルスーツでは寒くなりました。

2日目、4~7フィート 昨日より少しサイズ大きい感じ
明け方から調子悪い・・前日に水温が冷たくて、おなかと腰が冷えました。
おなかをこわしてしまい、お腹に力が入らない・・
入るのが遅れて、なかなか乗れないうちの潮が引いてしまいました。

3日目もサイズは同じくらい
小さいといっても4、5フィートたまに6フィートの波も入ります。早めの波が多く、むずかしい。
タイガートラックという少し離れたレギュラーのポイントが良かったそうです。サイズは頭前後。
薄地のフルスーツでもおなかが冷えるので、今日はインナーパンツをはいたら暖かかったけれど、ひざの後ろにウェットずれができてしまいました。
ワセリンを持って行ったので良かった~。
たくさんビーティングするから、いつも足の指がすれて皮がむける。ソックスをはく前にワセリンを塗ります。

4日目、最近の中では波数少なく、サイズも小さい
明日からサイズアップして6~9フィートの予報なので、サイズ上がる前にがんばりました。
スピーディーズはチューブの波、上手なメンズボディダーがいたので、近くで入りました。
一番むずかしい一番下に挑戦。
チューブの波です。巻き上げがすごいからしっかり押さえないとチューブに入れません。
イージーウェイブを教えてくれたり、いい波にgoかけてくれたり、親切な方でした。もうシャローになったと教えてくれて、私はアウトへ移動しました。
コングスへ。
みんなたちが入っているのが見えましたが、私がついたときには全員上がってしまい、外人サーファーと一緒に波乗りしていました。
ランチタイムの時間帯は空きます。その時間を狙っている、年配のサーファーの方達が入ってきました。おじいちゃんみたいだけど、外人さんってふけて見える、私とそんなに年は変わらない。67歳の方もいました。
がつがつした人がいなくて、回り込まれたり、波を取られたりがなくて、のんびり自分のペースで乗れて、よかった。最後は長く入りすぎて、波をつかめなくなり、あがれなくなっていました。気づいたら4時間半くらい入っていました。
ロータイドのコングスが混み始めてきたので、アウトサイドコングスから乗って上がりました。波乗りしすぎて、立ち上がるとよろよろでした。
珊瑚のリーフを歩いていたときに滑って転んで、足首をねんざしてしまいました・・
ボードのレールには、小指くらいのサンゴが刺さっていました・・