最近、子どもに手がかからなくなり、またBB復活したYさんのスクール2回目、3回目です。
11月15日のスクールは、サイズが大きくて、うねりもしっかりしていてワイド、
ライディングチェックでアウトで一人にするのは心配だったので、一緒にゲッティングアウトして、波のコンディション、どこからどう乗ったら良いのかを説明してテイクオフしてもらいました。
胸くらいなら・・とのことでしたが、セットは頭くらいもありました。
1本セットに乗れましたね!
テイクオフポジションよく、出だしのタイミングもばっちりで、スピードもありました。
ライディングを全部見ることができずに残念でしたが、あのサイズでしっかり乗れたのはGOODでした。
自信になりますね。波乗りは経験することにより、自信がつきます。
他にも手前の小ぶりな波に乗ってもらいましたが、
カレントが入っていてテイクオフして乗っていくとフェイスがよれてターンが難しかったですね。
波側のレールの荷重を意識するとさらに良くなります。
目線が近くを見ているところは直してください。
細かいところはスクールで何度も言ったので練習してください。
12月20日のスクールは、風がオフショアのポイントがブレイクしていなくて、
サイドの風になるポイントで行い、強い風で流されてポジションキープができていなくて、
手前で乗ってくるのを待っていたけれどうまく波をつかめていませんでした。
どこに乗れる波のピークが来るのか、風が強いと流されるためポジションキープのコツなども説明しました。
乗れなくなったら、アウトばかり見るのではなく、まわりやブレイクした波を振り返ってどこで割れているのかを見ることなど説明しました。
ライディングに関しては、1回目と2回目に指摘したことがまだ完全にできていませんでした。
目線や姿勢は何度も練習してきてください。
手の持ち替えが早すぎるのは常に意識して練習してください。癖になっているので強く意識してくださいね。
今回は、別のボードでスクールを行いました。
今のボードはまだまだ使えるけれど、ライディングを見て、
こんなボードのほうが良いのではないかと試してもらいましたが、とても良くなりました。
そのボードで、できていないところを練習してきてくださいね。
今シーズンのスクールは、終了しましたが、
また、暖かくなったら開始しますので、自己練習して、
どうしてもわからなくなったら連絡してください。
頑張って!!
最後に、
背中がかたく、肩甲骨や股関節の可動域が狭くなっているようなので、
スパイナルトレーニングもお勧めです。
今までできなかったことができるようになるし、基本的な動き、キック(ビーティング)が早くしやすくなったり、上体を起こしやすくなったり、ライディングの姿勢が良くなったりします。
バランス改善もできますよ!
時間があったら是非体験トレーニングしに来てください~
(予約が必要です。2~3日前までに連絡くださいね。)