波乗りログ2022年3月13日
今日もスモールコンディション
外はほとんど割れていません。
しばらく小さそうなので、ビーティング力が落ちないように、波乗り力維持のため波乗りしました。
力なく、見るからによくなさそうでした。
潮が引きこんできて、オンショア強まった15分くらいたまたまほんの少しいい感じになり3回スピンを入れられる波に乗れました。
今日はめまいが出なさそうだったので、リバーススピンもできました。
水温がぬるくなりました。
フル装備では暑い。
今日もスモールコンディション
外はほとんど割れていません。
しばらく小さそうなので、ビーティング力が落ちないように、波乗り力維持のため波乗りしました。
力なく、見るからによくなさそうでした。
潮が引きこんできて、オンショア強まった15分くらいたまたまほんの少しいい感じになり3回スピンを入れられる波に乗れました。
今日はめまいが出なさそうだったので、リバーススピンもできました。
水温がぬるくなりました。
フル装備では暑い。
朝、南風の強まる前に波乗りへ。
いつものポイントはものすごくよくないブレイク。
外側も潮があげていてほとんど乗れる波なし。
移動しました。(写真はありません)
潮が引き始めて朝一よりは波質が落ちたそうです。
なので人が少なくなり、私にとっては良かった。
たまに大きめのセットは厚め。
手前で割れる波はたまにボディボード向きのもありました。
1時間くらいでサイドオフの風強まり、混んできたし切り上げました。
水温はまだ冷たい。
14時46分、家から一番近くの海で黙祷。
被害の大きかった岩手県は父の故郷、宮城県は母の故郷
私も何度か行きました。
母の生まれた登米にはよく行きました。
従妹は多賀城市に住んでいて、津波が来た時にメールで連絡が来ました。
私の住んでいるいすみ市もものすごい揺れでした。津波もきました。
そんなことを思い出し黙祷しました。
あの日の大地震の事は一生忘れません。
朝の風の良い時間に海へ行ったけれど、ブレイクいまいち。
入りたくなる波がなかったので、午後のロータイドまで待つことに。
オンショアが少しだけ弱まりました。
サイズは十分。セットでごくたまにオーバーヘッド、肩~頭くらいの波でした。
ワイドなセットは流れでジャンク、2回はねて首の調子が心配です。
手前の小ぶりな肩くらいの波がいい感じで乗れました。
昨日入ったところよりもパワーがあって、板が走りました。
今日も何とか無事に一日を過ごせました。
夜に少しめまいが来そうで危ない感じだったけれど、なんとか持ちこたえて大丈夫でした。
なので今ブログもかけています。
明日は南西の風の予報。
この風でよいところをチェックしてみます。
水温はまだ冷ためですよ~
私は今日もフル装備です。
低気圧通過で久しぶりにサイズアップしました。
風悪くジャンクでした。
このところサイズも小さいし、確定申告の作業であまり波乗りしていませんでした。
波乗りお休みしている間に1.5キロ太ってしまいました。
なので2ラウンド入りました。
水温はまだ冷たいです。
私はヘッドキャップも使ってフル装備です。
気温が高めの日はキャップなしでも行けそうですが、グローブ冬用ソックスはあった方がいいですよ~
ここは大きな川があるから他のポイントよりも少し冷たい。
この前の御宿よりも冷たい。
昨日は久しぶりに御宿へ
朝は北寄りの風、のち南西の風、のち北風で、
スパイナルトレーニングスペースの仕事が終わり波乗りへ。
到着したのが15時30分くらい、さっきまでオフショアだったのに、
風変わりオンショア・・南西の風
最近週1回しか波乗りしていなかったので入りました。
南うねりで、この辺では一番サイズがあり、腰~腹オーバー?
ごくごくたまのセットは胸くらいに感じました。
夕暮れなのでフル装備で入りました。
6時5分前まで波乗りできましたよ~
もう春ですね。