ボディボードスクール6月6日
浮かぶところからスタートしたスクールも今日で3回目です。
コンディションは東~東南東~南東の波が入り、いいコンディションです!
天気は雨でしたが、風弱くフェイスキレイな波でした。
感染症対策で、人のいない所を選び行いました。
水温が冷水・・5ミリ3ミリのセミドライスーツで行いました。
それでも少し寒かったですね。
今回は、たくさん波に乗れました。
今までで一番乗りましたね。
今日は、テイクオフ~ボトムターンの練習をしました。
良くなったところは、
①漕ぎだしのタイミングが良くなりました。
②目線を進行方向へ向けられるようになりました。
③ノーズを押さえる加減が良くなりました。
反省点を書きます。
①疲れてくると上体が低くなり、肩の下から進行方向を見てしまいます。もう少し姿勢を高く保ちましょう。
②波側のレールに加重するタイミングが遅いので、波の下へ走って行ってしまいます。波のトップにいるときに加重してください。
③目線を進行方向へ向けられるようになったけれど、なんとなく斜めを見ているので、自分の乗る波のショルダーを見てください。そして、目線を今よりも遠くへ向けるように変えてください。
今回は、今までで一番良かったです。
●波乗りの体力がない事はラウンドをこなして改善。
●身体がかたいのは、少しずつでいいので毎日軽いストレッチをしましょう。
関節可動域があまりないので、今度、スパイナルトレーニングのボディボーダーの動的ストレッチコースもやってみませんか?
今までできなかったことがスムーズにできるようになるんですよ。
可動域を改善すると思い通りに身体を動かすことができますよ。
肩関節が柔らかくなると、ウェットスーツの脱着もひとりでできますよ!
トレーニングは大切です。ぜひ、考えてみてください。
お疲れさまでした!
たくさん乗れて、、よくできました。